一般書籍
大学教科書
本を探す
詳細検索
お問い合わせ
会社案内
大学教科書
新刊
これから出る本
デジタルコンテンツ
お知らせ
購入のご案内
contact
お問い合わせ
言語一覧
英語
ドイツ語
フランス語
スペイン語
イタリア語
ヨーロッパ諸語
韓国・朝鮮語
中国語
アジア諸語
日本語
言語一覧
英語
ドイツ語
フランス語
スペイン語
イタリア語
ヨーロッパ諸語
韓国・朝鮮語
中国語
アジア諸語
日本語
閉じる
TOP
初級ロシア語文法
初級ロシア語文法
入門
初級
初中級
中級
中上級
上級
書籍版
入門
初級
初中級
中級
中上級
上級
初級ロシア語文法
著者名
黒田龍之助
著
判型
A5判/並製
ページ数
416ページ
ISBN
978-4-384-05677-8 C1087
初版年月日
2012/02/10
定価
3,520円 (本体 3,200円+税)
言語
ヨーロッパ諸語
>
ロシア語
>
入門・初級文法
音声ダウンロード
書店在庫を探す
書店在庫を探す
紀伊國屋書店
丸善&ジュンク堂書店&文教堂
有隣堂
三省堂書店
旭屋書店
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
ネット書店で購入
ネット書店で購入
amazon
honto
紀伊國屋書店BookWeb
e-hon
セブンネットショッピング
楽天ブックス
honyaclub
TSUTAYA
内容紹介
著者紹介
読者レビュー
Google立ち読み
正誤表
ロシア語を基礎からしっかりと学ぶための充実した1冊。
●読みやすい講義調の文法解説。
●全50課で、基本例文200+練習用例文500を学習。
●単語と例文のロシア語はすべて音声をCDに収録。
◆第1部 ロシア語の全体像を掴む
ロシア語全体についての概説です。第1課~第5課で文字と発音の関係を整理し、第6課~第10課では簡単な文の作り方に加えて、ロシア語の3大特徴(形容詞類の 一致、動詞の活用、名詞の格変化)について見てみます。
◆第2部 ロシア語の変化を覚える
ロシア語の変化を中心に学習します。比較的短く単純な文を用いて「活用」と「格変化」をていねいに学びます。
◆第3部 ロシア語の構文を捉える
ロシア語の構文を中心に学習します。中級に近いレベルの長くて複雑な構文を取り扱います。
以下に本書「はじめに」の全文を掲載します。
-----------------------------------------------------------------------
これはロシア語を基礎からしっかりと学ぶための本です。とくに文法について、詳しく解説してあります。
文法。
残念ながら、非常に評判の悪いことばです。外国語を学びたい人は日本中にたくさんいるのに、文法はまったく人気がありません。どうやら難しい用語や語形変化より、あいさつ表現や短いフレーズのほうがずっと喜ばれるみたいです。
それは分かっていながらも、本書はあえて文法に挑戦してみました。ロシア語の表面を軽くなぞるだけでなく、そのしくみをしっかりと理解したい人だってきっといる。そう信じたからです。
タイトルも『初級ロシア語文法』という、思いっきり正統派にしました。これほど直球勝負の書名は、いまどきほとんどないでしょう。
さらに、全部で50課もある大部な語学書という点でも、軽薄短小な世の中の流れに完全に逆らっています。
ただし、その内容はちょっと工夫してみました。
本文は会話調です。堅苦しいと、途中でイヤになってしまいますからね。はじめの5課は文字と発音です。そのあとで本格的に文法の説明がはじまります。各課の新出単語は制限しました。単語が多すぎると、文法理解に集中できません。それから、大切な文型は枠で囲んで見やすくしました。何よりも、例文をたくさん挙げてあります。これをていねいに暗記していけば、ロシア語の初級段階は卒業です。まあ、覚えたければの話ですが。
この本は「参照する文法」ではなく、「読む文法」です。はじめから読み進めていってください。細かい知識はあとで確認してもいいのです。まずは最後まで、がんばって目を通すことが大切。
目指したのは「小説のように最後まで読み切れる文法」です。語学書だって、物語と同じように読書や書評の対象になれるはず。それなのにいつも「実用書」として片付けられてしまい、とても悲しいのです。
とはいえ、実用書とされるのも仕方ないかもしれません。たとえば、語学書には冒頭に「本書の使い方」みたいなものがあります。小説にはありませんよね。使い方を理解しなければ読めないような本は、やはり実用書という感じがします。
この本には、特別な使い方などありません。小説と同じように、順番に読んでくださればいいのです。ロシア語の音が聴きたければCDをどうぞ。藤枝・グトワ・エカテリーナさんが、美しい声で吹き込んでくれました。
さらにこの本には、最後にあとがきがあります。これも小説などと同じです。でも、先に読んではダメですよ。結末は、最後のお楽しみ。
では、さっそくはじめましょうか。
付録情報
付録
CD 1枚
収録時間
Disc1 76分24秒
録音部分
単語・例文のロシア語のみ
吹き込み
藤枝・グトワ・エカテリーナ
読者レビュー
著者紹介
黒田 龍之助
(クロダ リュウノスケ)
1964年、東京生まれ。上智大学外国語学部ロシア語学科卒業。東京大学大学院修了。スラヴ語学専攻。現在、神田外語大学特任教授、神戸市外国語大学客員教授。
主要著書
『初級ロシア語文法』『初級ウクライナ語文法』『ぼくたちの英語』(以上、三修社)、『ニューエクスプレス プラス ロシア語』『ロシア語のかたち[ワイド版]』『ロシア語のしくみ』『寝るまえ5分の外国語』『寄り道ふらふら外国語』『ことばはフラフラ変わる』『つばさ君のウクライナ語』『もっとにぎやかな外国語の世界[白水Uブックス]』(以上、白水社)、『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』『ロシア語の余白』『チェコ語の隙間』『ロシア語だけの青春 ミールに通った日々』(以上、現代書館)、『ウクライナ語基礎1500語』『ベラルーシ語基礎1500語』(以上、大学書林)、『はじめての言語学』(講談社現代新書)、『大学生からの文章表現』(ちくま新書)、『外国語をはじめる前に』(ちくまプリマー新書)、『ポケットに外国語を』『その他の外国語エトセトラ』『世界のことばアイウエオ』(ちくま文庫)、『語学はやり直せる!』(角川oneテーマ21)、『外国語を学ぶための言語学の考え方』(中公新書)、『物語を忘れた外国語』(新潮社)
おすすめ本・関連書籍
ゼロから始めるロシア語
ぼくたちの英語
ロシア人が日本人によく聞く100の質問
バッチリ話せるロシア語
ページトップへ
詳細検索
お探しの商品を検索します。
書名・著者名などの各複数条件で検索できます。
情報を入力、選択後検索ボタンを押してください。
キーワード
書 名
著者名
言 語
言語
ドイツ語
英語
フランス語
スペイン語
イタリア語
韓国語・朝鮮語
中国語
日本語
ヨーロッパ諸語
アジア諸語
カテゴリ
ジャンル
大ジャンル
辞典
語学検定
文芸
実用
スポーツ
宗教・歴史
資格・検定
法律
就職
留学・ホームステイ
ワーキングホリデー
専門書・研究書
専門書・教育
比較文化
ミリタリー
電子ブック
中ジャンル
シリーズ
ーーーーーーーー
アメリカ文学との邂逅
絶対英語の耳になる
ゼロから始める
ゼロから話せる
だいたいで楽しい
もやもやを解消
どんどん話せる
55の鉄則表現
口が覚える
耳が喜ぶ
当たり前
お洒落な語学書シリーズ
手紙・メール
定型表現365
関口存男著作集
まるごと 日本のことばと文化
JLPT日本語能力試験
国連英検
らくらく旅の会話
レベル
ーーーーーーーー
入門
初級
初中級
中級
中上級
上級
発行年月
ーーーー
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1990
1989
1987
1982
1976
1964
年
ーー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
~
ーーーー
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1990
1989
1987
1982
1976
1964
年
ーー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
ISBN
978-4-384-
-
*
※5桁の数字を入力してください
付加情報
電子版
音声別売り
Google 立ち読み
CD付き
音声DL
検索条件をクリア
検 索