三修社 SANSHUSHA

MENU

言語一覧

  • TOP
  • タイ語マラソン らくらく初級マスター

タイ語マラソン らくらく初級マスター

  • タイ語マラソン らくらく初級マスター
  • 入門
  • 初級
  • 初中級
  • 中級
  • 中上級
  • 上級
  • 書籍版
  • 電子版
  • 入門
  • 初級
  • 初中級
  • 中級
  • 中上級
  • 上級

タイ語マラソン らくらく初級マスター

著者名
スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン 著 / 上原みどりこ
判型
B5判/並製
ページ数
208ページ+別冊64ページ
ISBN
978-4-384-06087-4 C1087
初版年月日
2024/07/30
定価
3,300円 (本体 3,000円+税)
言語
アジア諸語 > タイ語 > 入門・初級文法

バンコクマラソンを走破して、タイ語の初級をマスターしよう!

せっかく学んだタイ文字をもっと活用してみませんか? 本書は学習の各段階をマラソンコースにみたてて、基本文法に沿って、なぞり書きをしたり、書き込んだりしながら日常な簡単なフレーズからまとまった文章まで読み書きできるよう作成しました。学習の便を考え、解答と単語索引(タイ語・日本語、日本語・タイ語)は取り外し可能な別冊にしています。

音声無料ダウンロード・ストリーミング対応。

目次

Warm Up バンコクマラソンに申し込む
     タイ文字規則の復習、個人情報を読み書きする
第1課 準備は万全! 王宮前をスタート!
    ポスターやインターネットからイベント情報を読み取る
第2課 焦るな! とにかく継続が大事 ワット・アルン地点
    日常のカジュアルな対話文を読む
第3課 ナイス! 慣れてきたぞ ワット・パークナム地点
    自己紹介文を書く
第4課 よく足が動いているぞ! アジアティーク地点
    SNS のコメントを読む
第5課 折り返しはもうすぐだ! ルンピニー公園地点
    SNS 上で日常的なメッセージのやりとりをする
第6課 もう折り返し! ベンジャキティ公園地点
    ある日の出来事を書く
第7課 ここがふんばりどころ! 戦勝記念塔地点
    人物紹介をする
第8課 まだまだいける! サイアム地点
    日常について読む、書く
第9課 いい走りだぞ! ヤワラート(中華街門)地点
    知らないことについて、アドバイスを求める
第10課 もう少しでゴールだ! カオサン通り地点
    心配ごとを相談するメッセージを読む
別冊(解答、タイ語・日本語索引、日本語・タイ語索引)

読者レビュー

  • amazonamazon
  • 7net7net
  • booklogbooklog

著者紹介

スニサー・ ウィッタヤーパンヤーノン(Sunisa Wittayapanyanon)
東京外国語大学特任教授
著書
『パッと使えるタイ語の日常単語帳4500』(KADOKAWA)
『表現を身につける初級タイ語』(三修社)
『表現を広げる中級へのタイ語』(三修社)
『タイ語駅伝らくらく文字マスター』(三修社〈共著〉)
上原 みどりこ(ウエハラ ミドリコ)
東京外国語大学、麗澤大学非常勤講師
著書
『キクタン タイ語』(アルク)
『CDを聞くだけでタイ語が覚えられる本』(KADOKAWA)
『タイ語駅伝らくらく文字マスター』(三修社〈共著〉)

著者/編集者コメント

この本は、『タイ語駅伝らくらく文字マスター』の続編です。タイ文字の基礎(書き方、組み合わせ方、声調のしくみ)の学習をすでに終えた方が、基本文法に沿って、なぞり書きしたり、書き込んだりしながら日常の簡単なフレーズからまとまった文章まで読み書きできるように作りました。

最近はインターネットを通じてタイ現地情報をリアルタイムで入手できるようになりました。そして、タイドラマの人気もあって、インターネット上の情報を読み取りたい、SNS 上で相手とやりとりしたいという声をよく聞きます。この本では、みなさんのこうしたニーズに応えるべく、インターネット配信のタイ情報、ドラマ、SNS でのやりとりでの読み書きが可能になるように内容を工夫しています。文のスタイルは日常的な実用性を重視して、対話文では話し言葉、日記などのまとまった文章ではカジュアルな書き言葉を採用しました。

学習はバンコクマラソン42.195km をイメージしながらスタートします(架空のマラソンコースです)。学習プランと現時点のレベルが把握しやすいように第1課~第10 課までの10 段階(易→難)に分け、課ごとに読み書きに関する目標※を設定しています。学習時間の目安は1 つの課につき3
時間です。

私どもが伴走者となりますので、バンコクの風景を楽しみながら、ときに寄り道したり、給水所でひと休みしたりして、とにかく前に歩みを踏み出して、一緒にゴールを目指していきましょう。

※ 外国の運用能力・熟達度を評価する国際標準であるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)のレベルA1 ~ A2 の読み書きに関するCAN-DO リストを参考に目標設定しています。

(「はじめに」より抜粋)