お探しの商品を検索します。
書名・著者名などの各複数条件で検索できます。
情報を入力、選択後検索ボタンを押してください。
ISBN:978-4-384-04885-8 C2032
初版発行日:2022/02/28
定価: 1,980円
(本体:1,800円+税)
必ずしなければならない手続き、年金、登記、税金の知識を1冊に集約! 相続登記の義務化など、法改正や改正動向にも対応。 ●相続分、遺贈、遺産分割、相続登記まで解説。 ●遺族年金のしくみと手続きがわかる …
ISBN:978-4-384-04882-7 C2032
初版発行日:2021/12/30
定価: 1,980円
(本体:1,800円+税)
遺産分割、相続登記、遺贈、遺産の評価、税額計算の仕方、申告書の書き方など、重要な法律、手続き、書式作成の仕方を平易に解説。事業承継により会社の株式を引き継ぐ場合の手続き、税務についても解説。 令和3年…
帳簿作成から決算、給与計算などの基幹業務まで、法人税、消費税など最新の税制改正に対応。予算管理、資金管理、経営分析、取引先の信用管理などの経営管理方法を解説。経理業務の内容や必要な会計税務の基本がわか…
ISBN:978-4-384-04875-9 C2032
初版発行日:2021/09/30
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
合併・分割から事業譲渡・株式売却まで、中小企業が組織再編を検討する場合の基本と手続きを平易に解説。評価方法、交渉方法、相談先、独占禁止法、解散・清算、倒産手続きなどとの関係までわかる。会社の「これから…
武田 守 監修
ISBN:978-4-384-04868-1 C2032
初版発行日:2021/05/30
定価: 1,980円
(本体:1,800円+税)
令和3年度(2021年度)税制改正に完全対応! 給与、不動産、投資、相続、贈与など 身近な税金のしくみや手続きを網羅。 ●所得税の基本ルールや税額の計算方法を解説 ●給与所得、退職所得、事業所得に…
会社の税務上重要な法人税、消費税の基本事項や税額の計算方法を網羅的に解説。給与計算に必要な所得税の知識や関税、自動車税、青色申告、税務調査、事業承継までわかる。令和3年度税制改正大綱など、最新の情報も…
ISBN:978-4-384-04854-4 C2032
初版発行日:2020/10/30
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
急増する取引先の倒産に備える! 回収業務に不可欠な法律知識と経理処理の基本を解説、有効な法的手段を知るための入門書。2020年4月施行の民事債権法や民事執行法に対応。法務、経理部門必携の書。 ●債権回…
ISBN:978-4-384-04841-4 C2032
初版発行日:2020/04/30
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
倒産処理、事業譲渡、会社売却、M&A、事業承継など、さまざまな会社の終わらせ方、譲り方の法律知識を解説。 会社を終わらせる際に必要な解散・清算・廃業のための税務、登記、社会保険までの手続きと書式が本書…
ISBN:978-4-384-04837-7 C2032
初版発行日:2020/02/28
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
採用・退職から社会保険、給与計算、税務、役員や社員の変更などの登記事務まで、日常業務に不可欠な「事務手続き」を平易に解説。「働き方改革法」「消費税改正」「株主リスト」など、最新の法令改正や様式変更に対…
ISBN:978-4-384-04834-6 C2032
初版発行日:2020/01/30
定価: 1,980円
(本体:1,800円+税)
相続開始から遺産調査、相続人確定、遺言がある場合、遺産分割協議、登記申請、相続税申告書の書き方までを平易に解説。 2018年成立の民法相続法の改正にも対応。トラブルになった場合の調停・審判手続きや書式…
武田 守 監修
ISBN:978-4-384-04811-7 C2032
初版発行日:2019/05/30
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
会社の税務に不可欠な法人税と消費税の基本事項について、図解を豊富にとりいれ、仕訳を極力使わずにやさしく解説。 2019年度税制改正や、10月からスタートする消費税率引き上げにも対応。軽減税率、インボイ…
知らないではすまされない!簿記と仕訳から決算書の読み方、経営分析、税金との関係まで、会計と経理業務の基本と実務がじっくり学べる。ケース別の仕訳のパターンでは、主な勘定科目の仕訳を丁寧に解説。巻末の摘要…
武田守 監修
ISBN:978-4-384-04828-5 C2032
初版発行日:2019/10/30
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
令和元年10月1日スタートの改正消費税に完全対応!税率10%引き上げ、飲食料品などを主な対象にした「軽減税率」の実施、適格請求書等保存方式(インボイス制度)導入までの経過措置である区分記載請求書等制度…