更新日:2023.09.30
スペイン語教科書『会話と通訳練習で学ぶ中級スペイン語 Ejercicios prácticos de conversación e interpretación español/japonés -Nivel Intermedio-』著者の本間芳江先生による授業の進め方の紹介です。
日本語版PDFはこちら
ENLACE PARA ACCEDER A LA VERSIÓN EN ESPAÑOL DEL FOLLETO
●通訳法を使った使用例です。実際には学生のレベルに合わせて、先生方のご自由にお使いください。
●1つの課を2週間で終えることを目標にします。
1.会話
⑤⑥は教授用資料を参考に、時間に余裕があれば練習します。
① 各課2ページ目「語彙」を説明し、学生は順番に和訳します。
Estaremos en contacto. 直訳:連絡を取り合いましょう。意訳:よろしくお願いします。
→通訳するときは、意訳は聞き手にとって違和感がありません。
② リピーティング練習:音声をコンマ・ピリオドなどきりのいいところで止めて、1回目はテキストを見て2回目は見ないで、学生はスペイン語を繰り返します。最初は難しくても、3回目あたりから上達した感覚が出てきます。
→ネイティブの発音とイントネーションを身に着けられ、ヒアリングと話す力が上達します。
③ シャドウイング練習:音声を流しっぱなしにして、学生はスペイン語を追いかけて リピートします。疲れたら5秒休み、練習を再開します。
→さらにレベルアップを図ります。
④ ペアレッスン:2人1組で、AtsukoとManuelのパートを決めて会話練習をします。1回終えたらパートを交替します。
→楽しみながら表現を学べます。
**以下は、時間があれば行ってください***
(⑤ 通訳練習[西→和]:音声を切りのいいところで止めて、学生全員がそれぞれ和訳します。すでに和訳してあるので難しくはなく、教員が説明する必要はありません。)
(⑥ 通訳練習[和→西]:教員が和訳を少しずつ読み、学生は自分の知っている表現でスペイン語に通訳します。教員が説明する必要はありません。)
2.文法(「練習問題」と「作文」まで)
初級文法を復習します。
1.復習と応用:初級文法を復習し、次の「4.会話練習と通訳練習」の準備をします。
2.「4.会話練習と通訳練習」
ペアレッスン:学生は自分にあてはめた語を入れた会話文を使って、ペアでパートを分担して会話練習をします。話が通じたかどうかを確認させます。
→すでに学習した内容なので、楽しく学べます。
**以下は、時間があれば行ってください***
(3.通訳練習:音声を切りのいいところで止めて、学生全員がそれぞれ和訳します。すでに和訳してあるので難しくはなく、教員が説明する必要はありません)。
(時間的に余裕があれば、Lecturaを使って、学生のレベルに応じて、通訳練習[西和+和西]またはリピーティングをします。)
会話と通訳練習で学ぶ中級スペイン語
Ejercicios prácticos de conversación e interpretación español/japonés -Nivel Intermedio-
本間芳江 / 安富雄平 / Enrique Almaraz Romo 著
判型B5判/並製
104ページ
全15課
定価2,420円(本体2,200円+税)
ISBN978-4-384-42018-0 C1087
お探しの商品を検索します。
書名・著者名などの各複数条件で検索できます。
情報を入力、選択後検索ボタンを押してください。