三修社 SANSHUSHA

MENU

言語一覧

  • TOP
  • 記事一覧
  • 英語で読む日本のお酒を楽しむ文化ガイド(3)

英語で読む日本のお酒を楽しむ文化ガイド(3)

更新日:2019.09.10

9月初旬刊行『ドリンキング・ジャパン【英日対照】英語で読む日本のお酒を楽しむ文化ガイド』より、3回にわけて、本の一部を抜粋して紹介します。

Awamori: Potum Obscura

泡盛「ポトゥム・オブスキュラ」


What makes awamori so special? Well, a number of things actually. First, the beverage is a rice-based drink, but it is not Japanese rice that is used in its production. It is Thai rice (Indica rice). Black ko-ji, native to Okinawa, is an important ingredient, as well. Second, unlike shochu, the production of awamori involves a one-step shikomi (i.e., the placing of ingredients into the tank). Third, it is the oldest distilled beverage in Japan—that’s right, the oldest! Awamori distillation techniques arrived in the early 15th century, imported from Siam (now Thailand).

泡盛はどこがそんなに特別なのでしょうか。そうですね、実際のところたくさんあります。第一に、泡盛の主原料は米ですが、製造に使われる米は日本米ではなくタイ米(インディカ米)です。沖縄原産の黒麹も重要な材料です。第二に、焼酎とは異なり、泡盛を作るときの仕込み(材料をタンクに入れること)は1 回です。第三に、泡盛は日本でもっとも古い蒸留飲料です。そうなんです、日本最古なのです! 泡盛の蒸留技術は、15世紀初頭にシャム(現在のタイ)から伝わりました。


***


For those who have not tried the Ryukyuan tipple, an appropriate day to test the waters, so to speak, might be November 1, which is officially known as Honkaku Shochu and Awamori Day! Those of you who are not currently reading the Geneva print will notice that this is also the day after that most interesting of Western holidays—fun and games for pranksters old and young— Halloween, if you are contemporarily oriented or if you are of a more historical bent, the ancient Celtic feast of the deadly-serious Samhain, which heralded the beginning of winter. What better way to fortify yourself against that most unpleasant season than to toss back a shot or two of awamori?

この琉球の蒸留酒を飲んでみたことがない方にとって、試してみるのにぴったりの日は11月1 日かもしれません。この日は公式に「本格焼酎と泡盛」の日なのです! もし現代志向であれば、この日が、とてもワクワクする西洋の祝日、いたずら好きな老若男女のためのおふざけと娯楽の日、つまりハロウィンの翌日であることに気づくでしょうし、どちらかというと歴史好きなら、古代ケルト人が祝っていた、冬の始まりを告げる恐ろしく厳粛なサムハイン祭の日であることに気づくでしょう。もっとも気が滅入る季節に向けて元気をつけるのに、泡盛を1 、2 杯ひっかけることより良い方法があるでしょうか?


--------------------------------------

本書に興味を持たれたら、続きはどうぞ本書を購入してお楽しみください。電子書籍版は少し遅れて刊行予定です。



9月初旬刊行『ドリンキング・ジャパン【英日対照】英語で読む日本のお酒を楽しむ文化ガイド』より、本の一部を抜粋して紹介します。

〈第1回〉ワイン

〈第2回〉日本酒

〈第3回〉泡盛

ページトップへ