お探しの商品を検索します。
書名・著者名などの各複数条件で検索できます。
情報を入力、選択後検索ボタンを押してください。
長尾和夫 著 / トーマス・マーティン 著
ISBN:978-4-384-05935-9 C2082
初版発行日:2019/03/08
定価: 2,640円
(本体:2,400円+税)
「論理的な英語」を話したり、書いたりすることは、英語検定試験でもビジネスでも必要なスキルとして求められる。本書では、この「論理的な英語」を組み立てるのに必要な技法としての、クリティカルに考える力を鍛え…
『関口存男著作集』より、日本語からドイツ語への翻訳に関する、漫談形式の記事を選んで一冊にまとめました。 皮肉屋でクセが強いけれどもユーモアたっぷりの「先生」と、和文独訳の難問にくらいついていく「生徒」…
晴山陽一 監修 / 西真理子 著 / トラビス・ホルツクラー 著 / タラ・キャノン 著 / ショーン・イワサワ 著
ISBN:978-4-384-05924-3 C2082
初版発行日:2018/12/20
定価: 2,420円
(本体:2,200円+税)
★本書の特徴★ 試験に頻出の6テーマごとに学べるから効率的 →苦手な分野から学習しても◎、得意な分野から学習して自信をつけるのも◎ 執筆陣が8年の過去問を徹底分析して作られたリアルな練習問題が約140…
ISBN:978-4-384-05920-5 C1087
初版発行日:2018/12/20
定価: 2,420円
(本体:2,200円+税)
イタリア語は短文なら聴き取れるけど、ネイティブの会話にはついていけない、というあなたに。日常生活から、歴史、現代社会まで、イタリア理解が深まる100文超を収録。最初は聴き取れなくても、あきらめず繰り返…
臼山利信 著
ISBN:978-4-384-05887-1 C1087
初版発行日:2018/12/10
定価: 2,640円
(本体:2,400円+税)
文法はひと通りやった。簡単なロシア語は読める。でもなかなか口からロシア語が出てこない方に。付属CDには2時間半超、実用的な作文問題を収録。本書の600例文でトレーニングすれば、条件反射で口からロシア語…
東海林 舞 著
ISBN:978-4-384-05923-6 C2082
初版発行日:2018/11/30
定価: 2,860円
(本体:2,600円+税)
ある程度の英語力はあるのに、プレゼンがイマイチうまくいかない、伝えている内容に自信はあるのに、商談や営業で相手の反応が鈍い、TOEIC、TOEFL、IELTS、英検などのスピーキング(面接)試験で…
獨協大学独検対策講座 編 / Matthias Wittig 著 / 矢羽々 崇 著 / 山本 淳 著 / 渡部重美 著
ISBN:978-4-384-05715-7 C1084
初版発行日:2018/11/30
定価: 2,200円
(本体:2,000円+税)
ドイツ語の初歩を身につけながら、独検5級の合格を目指します。獨協大学の独検対策講座をもとに編纂しているので試験の傾向と対策は万全。付属音声で聞き取り試験の不安も解消。さらに模擬試験も2編付いています。…
Francesca Miscio 著 / 京藤好男 著
ISBN:978-4-384-05880-2 C1087
初版発行日:2018/10/30
定価: 2,640円
(本体:2,400円+税)
カタカナ読みを卒業して、キレイでなめらかなイタリア語を身につけよう! イタリア語の発音に不可欠な母音と子音にフォーカスを当て、正確かつ会話のリズムに沿った発音を身につけることを目的にしています。また…
斉霞 著
ISBN:978-4-384-05915-1 C1087
初版発行日:2018/10/30
定価: 2,420円
(本体:2,200円+税)
中国語はある程度読めるようになったけど、突然話しかけられると逃げ出したくなる、と言うあなたに。中国語検定3~2級のリスニング問題と同程度の長さ・レベルの文章を110本収録。ネイティブスピードなので最初…
サッカー用語満載!応援・発信・情報収集がこれ1冊でできる 「ハンド!」「三冠」「ゲーゲンプレッシング」など、ドイツサッカーを楽しむための2000語超を収録! リアルタイムで試合速報を読んだり、SNS…
「相性動詞」を使えば、あなたの英語とビジネスが変わる! 本書ではビジネスの現場でネイティブが頻繁に使う基本名詞、50個を厳選し、その名詞ごとに「相性動詞」を紹介しています。 「相性動詞」とは何でしょ…
梅原ゆかり 監修
ISBN:978-4-384-04792-9 C2032
初版発行日:2018/08/30
定価: 2,090円
(本体:1,900円+税)
ネットビジネスに不可欠な基本書式を掲載! トラブル防止に役立つ実務ポイントや対策法も解説。 ●消費者契約法や特定商取引法など、電子商取引に必要な知識を解説 ●2020年4月施行予定の債権法(民法)改…